MOF(モフ蔵・大家・ファクトリー)は、地方戸建“特化型”のDIY大家の養成スクールです。
このスクールで皆さんが学んでいただけることをシンプルにお伝えすると、
「築古物件を安く仕入れ、
最安で費用対効果の高いDIYを行い、
最短で入居者を確保し、
家賃収入を得る方法。」
です。
わたくしモフ蔵が、30戸以上の戸建の再生・入居者募集で得た知識と経験を、
圧倒的な教材はもちろん、DIY会や内覧会など超実践型でお伝えします。
また、Zoomや面談などを活用し、分からないことはすぐに質問できる環境も整えました。
努力さえできれば誰でも年収1,000万円位は目指せる環境を作りました。
私も不動産投資を始める前は地方のいちサラリーマン…というか、超ブラック企業で働いていました。
年収は360万円程度あったものの、月の残業時間は100時間超えは当たり前、長野から静岡まで通いで往復5時間の現場を毎日なんてことも…。
冗談ではなく、本当に死んでしまうのではないか?と思う日々でした。
そこからやっとの思いで転職できたものの、給料は減ってしまいます。
お金の不安を解消するべく、株、せどり、仮想通貨、など色々試して最後にたどり着いたのが不動産でした。
はじめは半信半疑でしたが、勉強していくうちに「土地値以下で買えばほとんどダメージを受けることなく撤退できる」と知り臆病な私に向いていると感じます。
試しに一件購入し、さらに一件、また一件と増えていくにつれお金の不安は徐々に消え、不動産投資から5年目の今では、月の半分は休日です。
自由な時間を家族、友人、大家仲間達と存分に楽しんでいます。
購入:100万
購入諸経費:25万
DIY費用:40万
月家賃:6.5万
実質利回り:47%
配管業者手配、リビング和室を大引きから変更
1部屋天井、床、壁変更など
大家さんとしてスタートを切るときが一番不安でした。
ウェブサイト、ブログ、YouTubeなどで情報収集はたくさんしましたが、やっぱり最初の一歩が踏み出せずにいました。
そんな時に、MOFへ入会して具体的なアドバイスを貰いながら並走して貰ったことで大きく成長できたと思います。
更に、出会った仲間同士で「投資成果」や「成功事例」を共有し、全員で成功しようという雰囲気があるのも特徴です。
モフ蔵スクール入会前(2022年12月)
保有物件:戸建て9戸、アパートゼロ
融資総額:なし
総家賃:21.5万円/月×12=258万円/年 (リフォーム中4室、空室1室は未参入)
CF:21.6万円/月、258万円/年
モフ蔵スクール入会後(2024年5月7現在)
保有物件:戸建て14戸、アパートゼロ
融資総額:350万円
総家賃:38.3万円/月×12=459.6万円/年 (リフォーム中4室、空室2室は未参入)
CF:家賃38.3万円-返済(元本+利息)6.5万円=31.8万円/月、381.6万円/年
一人で孤独にボロ戸建て投資をしていましたが、モフ蔵さんの率いるチームに入る事で、大きく成長し行動を起こす事ができました。
参加してみて特に良かった点を3つ紹介します。
1つ目はDIY会です。みんなでワイワイDIYしながら、新しい事を学んだり、別の方法があることを学ぶことができます。
2つ目は交流会です。ここでは会社等ではまず出会う事のできない、不動産投資で成功するという共通の目的を持った仲間に出会えます。
そんなメンバーの中には、自分がまだ経験していない新しい取り組みをしている人が沢山いて、とても良い刺激になっています。
3つ目はグループチャットです。みんなで進捗報告しあったり、DIYイベントを調整したりして、色々な活動を後押ししてくれるので次の一歩を踏み出せるようになっています。
モフ蔵さんとはコミュニティを通して知り合いました。
世の中には「不動産投資を行いたい」「家賃収入を得たい」という人は数多くいます。
しかし、実際に物件を取得し、不動産所得を手にする人はほんの一握りです。
それは何故か?
1軒目に何を買っていいかわからないからです。
私もまさにそんな状態で、心の準備は出来ているものの、何を買っていいのかわかりませんでした。
しかし、モフ蔵さんと会い、購入した物件を見せてもらい、DIYを教えてもらううちに不動産投資に関する具体的な道筋が見えてきます。
以前は「いつか買えたらいいよなぁ」というただの願望でしたが、モフ蔵さんとのやり取りの中で「自分も早く取得して、収益を得たい!」という現実的な行動目標が生まれたのです。
YouTubeやセミナーなど様々な情報が簡単に手に入る時代ですが、私はそれだけでは行動に移せませんでした。
モフ蔵さんとの対話の中で、「経験者から直接教えてもらうことは、やはり断然違う」と感じます。
私が1号物件を取得した際は、遠方ながら手伝いに来ていただきました。モフ蔵さんの「自分と関わった人はみんな幸せにしたい」という人柄が感じられ、とても嬉しかったのを覚えています。
皆さんにもMOFを通して、私のように不動産投資への大きな一歩を踏み出していただきたいと強く思います。
戸建7/アパート 1棟2DK×8戸
ぱぱ蔵さん
はじめのうちは、「分からないコトすらわからない」といったように、全てが分からない状況だと思います。
・どうやって買ったらいいか分からない(購入)
・どうやって直していいか分からない(DIY)
・業者に頼みたいが適正な費用が分からない(外注修繕)
・入居者の募集方法が分からない(客付け)
・入居希望者がなかなか現れなかったら?(空室リスク)
・入居者が家賃を滞納したら?(滞納リスク)
・地震などで物件に被害があったら?(災害リスク)
・ローンの変動金利が上がったら?(金利リスク)
等、あげればキリがなく不安だと思います。
不安だからこそ最初の一歩が出ないですよね。
そんな方こそMOFに参加してください。MOFでは複雑そうな不動産投資を一つ一つ分解・言語化して分かりやすくノウハウ化しているからです。もちろん、内容が分からなければいつでも質問できます。
さらに、現場でDIY会なども実施予定なので、リアルを体感することも可能です。
そして、もっとも重要なこと。それは、MOFの環境に身を置くことで、あなたも不動産を買うことが当たり前の感覚になっていくことです。
「人生を変えたければ環境を変えろ」なんてよく言われますが、私自身も昔の環境下では、知り合い全員から不動産投資を否定されました。
「絶対にやめた方が良い」
「絶対失敗する」
しかし、ある不動産の大師匠との出会いで、常識が変わり最初の一歩を踏み出すことが出来ました。
反対してきた人の意見を聞いていたら今の自分はありません。
ぜひ、皆さんもMOFの環境で一般常識を変え、投資家として最初の一歩を踏み出してください。
そのための後押しは私が全力で行います。
すでに物件を数軒所有しているが、
・信頼できる相談相手
・情報交換できる仲間
が、身近にいないという方も多いのではないでしょうか?
私も最初の一歩は踏み出したものの、頻繁に大先輩に質問するのは気が引けて、、。
自分流でやってしまい「お金」も「時間」も大きく無駄にしていたと思います。
(例えば、不動産屋さんとの交渉テクニックとか、コスパの良いDIYとか)
今思えば何百万分も損していると思います。
不動産は交渉で何十万、何百万値下がりする世界ですから当然ですよね。
すべての原因は身近に相談できる仲間がいなかったから。
そういった、一生の仲間をぜひMOFで作ってください。
もちろん私は大歓迎ですし、仲間を作りやすいイベントもご用意させていただきます。
規模拡大にも必ず大きな力になるはずです。
一定規模以上の方で、特にDIYなどを経験したことがない方は爆発的に手残りが増える可能性があります
というのも、今まで不動産屋に修繕やリフォームを丸投げしていた方は、MOFでDIYを学べばこの部分が丸々と浮くからです。
もちろん、ご自身で手を動かしたくない方もいらっしゃると思いますが、
原価相場、リフォーム業者選定、分離発注、などを学べば十分に収支を改善できます。
一定規模以上になると修繕費を見直すだけで年間数十万、数百万円の利益が生まれるのと同義です
実際、100室近く所有されている方に私のノウハウをお伝えしたところ、年間で200万円ほど修繕費が浮きました。
しかも、この方はご自身でDIYを行っていません。
ただ、不動産屋への丸投げを止めて、正しい業者選びを行っただけです。
(逆に言えば、不動産屋さんや、業者に中間マージンをどれだけ抜かれていたのか…)
単純に知っているか、知らないかの差でしかありません。
「既にある程度の家賃収入はあるし、DIYまでする気はない…」
といった方にも、次に空室が出た瞬間から使える即効性のあるノウハウご提供出来るはずです。
3年以内に家賃月収100万円でFIRE、など
③に戻る
商品名 |
費用 |
内容 |
---|---|---|
MOFスクール (モフ蔵スクール) |
入会金 249,800円(税込) |
未経験から不動産投資を始めたい方はもちろん、知識を整理したい経験者や次のステージを目指す上級者にも対応したオンラインスクールです。基礎から応用まで体系的に学べる構成で、段階的にスキルを高めていける設計になっています。
|
MOFサロン (初心者プラン) |
月額 11,000円(税込) |
スクール受講後、学びを継続したい方向けのステップアッププランです。実践的な行動につなげやすい環境が整っています。 |
MOFサロン (上級者プラン) |
月額 5,500円(税込) |
月額10,000円プランと同内容を、条件を満たした方だけが半額で利用可能。コストを抑えながらも学習環境とコミュニティを維持できる、継続する価値を実感できる内容です。 |
見出し | テキストを入力 |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|